AOSBOX Homeなるバックアップサービス使用中。

今月始まってすぐに導入してみた。
年間6600円、ライセンス買い切り、PC1台の内蔵HDDを対象とした
クラウドバックアップサービス。

月間500GBのアップロード制限こそあるものの
ライセンス対象のバックアップ容量が実質無制限
正確には1EB(約100万GB)らしいのだが
個人利用で使い切る事はほぼ間違いなく有り得ないので無制限、と。

当方、やたらと様々なデータを収集、保存する習性があり
HDDの台数がどえらい事になっている事もあり
(職場での営業案内の為のサービス理解度アップ目的も兼ねて)導入したのだが…

あの。
導入から2週間経ってないのになんかバックアップ容量が素敵な事に。

FTPとかで手動で投げ込んだりする訳ではなく
公式アプリケーションにバックアップ対象を指定して自動で処理される仕組みなので
強引にこちらからデータぶち込みに行ってるとかでは決してないのだけど…

利用規約には月500GB以上アップロードしようとしたら違反とか書かれてるんだけどさ
全ておまかせで、提供されてるアプリでこうなっても違反なんやろか?

とりあえずAOSさんからお叱りのメールとか来ないようならそのまま利用予定。
…故意に悪用しようとしてる訳でなし、これがお咎め無しなら神サービスなんだけど
どうなんだろ。

コメントする